ASD次女の「眠れない」を散歩で解消|生きている実感を得ることができる最高の行動

記事内に含まれている広告では、私が実際に使ってみて良かったものをご紹介させて頂いております。

 

ご訪問くださりありがとうござます。

もりー
もりー

ホームエデュケーションを実践している もりーです!

今、私はリビングの食卓で、PCのキーボードをパタパタと叩いている。

目の前には、準備し終えた夕食のおかずが2品。

当然だけれど、良い香りが漂ってくる。

今日作ったおかずは、サバのムニエルと、ズッキーニのにんにく炒め。

 

6月13日、木曜日。時刻は17時38分。

お昼ご飯の片付けを済ませた後にそのまま、晩ごはんの準備に取り掛かる

というのが最近の私の日課だ。

何でも、先手先手がいいものだなぁ・・・と、心から思う。

後手後手にして良いことなんて、ほんとうに少ないのではないだろうか。

それでも、後手後手にしやすいのがまた、人間という生き物なのかもしれない。(もちろん!自分もふくめて)

  

ASD次女が眠れない|まずはとにかく散歩で解消を試みる

最近次女が夜になると、すんなりと入眠できないようだ。

以前の次女は、すーーーーっと入眠してしまい、中途覚醒も滅多にないタイプだった。

一方で長女は、「眠れない」と訴えてくることはしょっちゅうあったのだけれど。

次女が眠れない原因。

あるとしたらなんだろう・・・・?と考えてみた。

そうしていると、私の中にひとつのヒントがおりてきた。

それは

運動不足。

うちには犬がいるので、私たちにとって、朝晩の散歩は日課である。

暑くない季節であれば、毎日2~3kmくらい歩く。

ところが。

最近は、暑いのだ。

しかも7歳半の我が愛犬は、まっくろの黒犬である。

加えて、中年も終盤近くを迎えた我が愛犬は、朝からものすごく気だるそうにして、歩かないのだ。

連れ出しても、「もうここら辺で終わりにしとくか」と言わんばかりに、いつも同じような場所で立ち止まり、私に訴えかけてくる。

なんなら、門から一歩も出ない日もある、というくらいの筋金入りだ。

それに確かに。

夏の太陽は、ブラックコートにはかなりきつい。

というわけで、我々は毎日毎回犬と相談をし、

ベリーショートカットで散歩を済ませてくる、

という数日を過ごしていたのだった。

そうだ。きっと、原因はこれだ。

これしか思いつかない。

 

ほぼそう確信した私は、人間の運動をするべく、人間だけで散歩に出かけることを提案。

娘たちは二つ返事で「いくいく!」と言った。

今日の私たちの持ち物は、

  • 水筒1本
  • マモリーノ(キッズ携帯)
  • 一眼レフ

 

広大な水田の中を、五感を研ぎ澄ませて歩く

今の時期の田園地帯は、とにかく水が豊かだ。

用水路を通っている水は、高所から低所に向かって常に流れ続けている。

あちらこちらから、様々な水流を感じさせる水の音が聴こえてくる。

至るところにこのような場所がある

私はこの音と光景が、とにかく大好きだ。

「この土地に嫁いで来てよかったなぁ・・・」と、心から思える時も、こういう場所に身をおいているとき。

散歩をしている私は、とにかく寄り道が多い。

なにせ、草花が大好きなものだから、「お、これがもう咲いてきたか!」とか言いながら、いちいち立ち止まる。

それから。

草花が好きなわりには、名前をすぐに忘れてしまう。

よほどインパクトの強い草花以外は、毎年調べては忘れ、を繰り返している。

それが私、なのである。

とにかくこうして眺め、日々の変化を楽しみ、カメラで写真を撮ることが大好きだ。

田んぼを覗いて見ることも、まだまだ面白いと思える。

「古代生物みたいだね・・・」と長女

農道を歩いていると、人々の野良しごとの “途中” に出会うこともある。

「どういう状況だったか、ちょっと想像できちゃうよね」と次女

 

このような広大な田園風景の中を、途中、焦げたカリントウ(猫のうんち)をよけながら、私たちは歩いた。

 

私が目指した場所は、自然が残っている、藪

今日は『3km歩く』と決めていたので、私が向かう先は迷わず決まった。

私が目指した場所は、高台と田園地帯の境目となっている、藪。

藪の手前はひたすら農道となっており、その農道は藪に沿って、クネクネとずーーーっと続いていく。

私たちは藪の前に到着すると、農道に立って、藪の雰囲気を楽しんだ。

藪の前は、空気が違う。

ひんやりとしていて、未だに手つかずのまま残っている、貴重な場所という感じがする。

藪を覗き見ると、ガチのけもの道。

ここの中にはまだ、人間以外の生き物たちが暮らせる場所が残っていることが、なんとなく伝わってくる。

しかし、悲しいことに、4kmほど離れた藪は開拓されてしまい、ソーラー発電所が誕生してしまった。

おかげで、電柱などなかった場所に、電柱までもができてしまった・・・・。

過疎化が爆速で進むこの地域に、今さら電柱なんて増やして、一体どうすると言うのだろうか。。

それよりも、自然を自然のまま残してくれと、世間知らずの主婦は、心から願うのである。

話を戻すと。

この藪からも大きめの水路がガッツリ出ており、朽ちかけた太いパイプからは、ものすごい大きな音を立てながら水が流れ出ていた、

水しぶきも豪快に舞っていた。

決してきれいな水とは言えないが、私はなぜか、こういう光景を眺めていると落ち着く。

とっても涼しい。

ひんやりとしている。

ゴーゴーと大きな音はするけれど、うるさいのとは、違う。

高台との境目であるが故に、水路以外の場所からも、水がちょろちょろ流れ出ている。

ドクダミも元気だ!

そして私たちは今日ここで、立派なオニヤンマに出会った。

次女が「オニヤンマってきれいだね」と言った。

私もほんとうにそう思った。

私が目指した目的地の藪には、やっぱり今日もたくさんの自然が残っていた。

安心した。

そして、ものすごく清々しい気持ちになり、軽やかな足取りで、家路についた。。

帰宅後の朝食は、ものすごく美味しかった。

生きているという実感が、いつも以上にした。

歩くって大事だ。

これは人間活動の基本かもしれない

と、私は改めて思ったのだった。

 

ばあちゃんのマネをして作った、切り干し大根の煮物

わたしの祖母は、切り干し大根を煮るときに、あさりの缶詰など入れていた、と母から聞いていた。

ばあちゃんが作った切り干し大根の味は、私の記憶にはまったくない。

「あさりの出汁が出ておいしいんだよ」と母。

ついに昨日、言われた通りにしてみた。

ほんとうに美味しかった!

あさり入りの切り干し大根の煮物

ご飯との相性も抜群。

娘たちも、よく食べる。きれいにアサリだけを取り除きながら。。

今日は特に、3kmの散歩のあとに食べる切り干しとご飯は、格別に美味しかった・・・・!

しあわせだ。

 

AM|手ごねパンを焼いた次女と、ピアスを作った私

オンライン英会話を終えたあと、次女が手ごねパンを作った。

とてもよく発酵している
ガス抜き

次女がせっせとパンを捏ねているとき、私は細々と、ピアス製作に挑んでいた。

生まれて初めて作った、自分のピアス。

ヤットコを使いピンを丸める作業が難しかったが、数をこなすうちに、だいぶ慣れてきた。

もりー
もりー

めっちゃたのしかったー!!!!

そして何より “これからは自分でお直しもできるし、アップサイクルもできるなー!”と実感することができた。

この時の様子はまた、YouTubeでアップしてみる予定だ。

次女は次女で、レシピを見ながらコツコツと作業を続け、パン作りは順調に進んでいった。

出来上がったパンはものすごく美味しくて、本人も大満足だった様子。

プレスンシール済みの夫のパン

台所育児を長いことやって来たが、いつの間にか娘たちはひとりでパンを作れるようになり、こうして家族に提供できるまでになった。

私にとって台所育児は、大変さや苦労はつきものだった。

それでも私が望んで続けてきたことが、台所育児。

ずっと続けてきて良かったと、今、心から思っている。

ここで台所育児のメリットについて書いておこうと思う。

子どもが料理をできるようになる

ことは、誰もが想像するだろうし、私もそれは当然のように、そう思う。

私はここに加えて更に、素晴らしいメリットがあると確信している。

それが、

料理を通した様々なコミュニケーションが、親子でできる

ということ。

このメリットについては、私が考えるよりもはるかに大きいような気がしている。。

 

10年前、長女と毎日のようにパン捏ねしていたときに使っていたレシピ。

このレシピでは、使用する油脂が少ないので、子どもの手がベタベタし過ぎないところが◎

新品では手に入らなかったので、中古で書い直したほどの、お気に入りレシピ本。

 

眠れた次女

「眠れない」と数日悩んでいたことが嘘のように、今日はすーーーっと入眠した次女。

しかもお昼寝もしてたのに・・・!

それにしても、よかった。

やっぱり運動は大切なんだ。

梅雨に入るまでの間、散歩強化月間として、可能な日にはたっぷり歩こう。

お散歩はタダだし、健康にも良いし、気分も良くなるし、やらない理由はひとつもない・・・!

現在時刻は、22時30分。

子どもたちは、グーグー寝ている。

私も今日はよく眠れそうだ。

あーーー、今日もたのしかった!!!!

明日もきっと良い日にしよう!

もりー